支那そば酒菜
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
メニュー (07年5月26日訪店時) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
支那そば |
![]() 胡心房を後にしてJR横浜線で小机へ。横浜国際競技場の反対側の出口から歩くこと15分。 バスに乗ればスグだったんだろうけど、少しは運動しないと。坂を上りきったところで到着。 石神本には支那そば味噌味が紹介されていたのですが、ここはデフォの支那そばをいただくことに。 無化調を謳うスープは少々醤油ダレが濃い目のような気もしますが、魚介系を主とした奥深い味わい。 細ストレート麺は「スーパーはるゆたか」を使用していて、函館の岡田製麺から毎日空輸しているそうで。やや柔らかめの茹で加減と 感じたのですが、ツルツルなめらかでコシもそこそこ。小麦の香りはそれほどでも無いです。 チャーシューは柔らかで控えめな味付け。 全体的に悪くないのですが、この日のラストということもあり、印象はやや薄め。味噌味や担々麺の評価が高いようですので、 もし次回訪れる機会があれば味噌味を試してみようかと。 これにて今回の横浜出張ついでの遠征は終了。2日間で9杯。まだまだ修行が足りませぬ。。。 (07年5月26日訪店)
|